ポチっとお願い致します。
励みになります!
こんにちは!
ぐりです。
最近、さぼり癖があり
コミックをむさぼるように
読んでいます。。。
今日は、せどりを始めた
当初の話をしようと思います。
せどりを始めようとしたとき
予算は、あまりありませんでした。
5万円くらいですかね。。
その5万円でバーコードリーダーを
買ってブックオフでビームを当てていました。
始めた当初は、単行本と文庫本でしたね。
単Cと呼ばれる108円~200円の
棚で仕入れていました。
1回の仕入れで大体10冊~20冊程を
仕入れていましたね。
何百冊も検索して10~20冊です。
当時は、副業だった為に
仕事の後に店舗へ行く
感じだったので目ぼしい商品は
殆どありませんでした。
そこで、僕がとった行動は
『薄利多売』でしたね。
高回転で薄利な商品を
集中的に仕入れました。
これには、理由が二つあります。
①仕入れの予算を増やすため。
②評価を増やすため。
この2つです。
まず①ですが、仕入れの予算が
あまり無かったために高単価の
商品は、どうしても怖くなってしまいます。
売れなかったら。。。
赤字になったら。。。
こんな思考でした。
なので、低単価でもすぐに売れる商品を
仕入れる事で予算を増やしていきました。
せどりを始めて最初の月は
3万程度の売り上げだったと
記憶しています。
翌月は10万円
その翌月は20万円
こんな感じでしたね。
とりあえず売り上げは全て
商品に充てて売り上げと
利益を上げる為に必死でした。
②に関しては、評価のないセラーよりも
評価があり高いセラーの方が売れ行きが
イイだろうと思い数量をこなして
評価を得ていました。
現在は、やっていませんが評価依頼の
メールなどは結構効果がありましたね。
初月で10程の評価を頂きました。
こんな感じで最初の数か月は、
すぐに過ぎちゃいました。
ちょっと長くなってしまったので
続きは明日。
それでは!
今日はコレ
http://mnrate.com/item/aid/B01JFLTJK6
仕入れ値・販売価格はメルマガでお伝えしています。
他にも、ブログでお伝えできない有益な情報も配信しています。
この記事へのコメントはありません。